1: (´‐`) 2018/11/04(日) 11:34:15.09 ID:Qp3Z3+7g0
VRによって恐怖を与えるゲームとその将来性について好きなだけ語りなさい

テラーは激しい恐怖の意味
https://en.hatsuon.info/word/terror

kaidan

6: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:08:52.68 ID:Qp3Z3+7g0
今までとは全然別物 

テラーは「激しい」恐怖 

(身の危険に際して感じる)非常に激しいという意味が含まれる 

VRの没入感による激しい恐怖はテラー

5: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:06:40.77 ID:HzpCcoQ8M
ホラー好きだけどホラゲーは恐怖より酔いがきちゃって続かない

9: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:11:14.52 ID:Qp3Z3+7g0
>>5
そこは改善できる

8: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:10:03.98 ID:Qp3Z3+7g0
新しい言葉で差別化を図った方が目立つ
新しいものが売れるのは世の常

11: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:33:03.12 ID:RqldPmLL0
「怖過ぎて耐えられないからやめた」ってのをどっかで見た覚えが

やっぱ恐怖と娯楽って矛盾

13: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:56:33.26 ID:9LKdzJMt0
VRホラーゲームしてる奴に不意にフッと触るのが一番ホラー感じてもらえると思う

15: (´‐`) 2018/11/04(日) 12:57:53.52 ID:95r1Vl8Pd
バイオ7はコントローラー操作なので、どこまでいっても
「手先でゲームやってる」安心感がある。
かなり怖い視界+でもゲームだからと思える操作系。
マスに売るには正しい落し所ともいえる。
没入感がほどほどなので、怖さも「ほどよい」ところで留まってる。

本当に逃げ場のない没入感と恐怖を、体感できるのはPCVRのハンドコントローラーでやるホラー。バイオ7なんてかわいいレベルとわかる。
ただ作り手が怖さの調整適当にやると女性だと失禁トラウマまであっという間(ワンコインゲームのエミリーやってみ?)なので、商品としてはまだまだ。万人に売るべきレベルをすぐ踏み越える、というか、画面で遊ぶホラーをそのままPC VRにすると怖くなりすぎる。

psvrとPC VRでホラー演出の少ないアリゾナサンシャインとかやり比べるとわかりやすい。PC VRだと没入度跳ね上がりでかなり怖くなるよ。


24: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:49:10.62 ID:fFWXKUvi0
>>15
あんまり演出を怖くやりすぎるとヘッドセット外して投げ捨てる奴が出るぞ。
そして壊れたと言って文句を言う。

16: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:07:45.60 ID:V8i7/NMs0
他のゲームなんかもそうだね
パッドのボタンを押して攻撃したり防御するのと
仮想空間内の剣や盾をハンドコン使って動かして攻撃&防御するのでは
没入感とVRの質そのものが桁違いだからなぁ

VR遊戯施設とかはそこらへんはよく分かってるので
さらに没入感を上げる為に風や稼働する乗り物なんかを用意してるからね

17: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:16:35.35 ID:95r1Vl8Pd
だからバイオ7やって
「 VRホラーすげー」と思うことは普通なんだけど、
あの怖さが VRホラーの「基準」みたいに語られてると違和感あるね。
あれ、 VRの中では「没入感の低いpsvrで作られた、怖くない部類のホラーですよ」と。 VR全体がpsvrレベルの印象で見られてしまうと、今後 VR全体が伸びてく際の害になりそうでなんかね。

18: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:17:37.40 ID:TafBJZN20
サイレンVRとかやったら凄い面白そうだけど
今のSIEは作らないだろうな

19: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:18:13.23 ID:JXYILpYe0
どっちにしろコントローラーであることは変わらん

22: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:35:26.95 ID:95r1Vl8Pd
>>19
PCの精度の高いハンドコントローラーは、ゲーム世界に「自分の手首から先がそのまま取り込まれた」錯覚を引き起こす。コントローラーで操作してることそのものを忘れさせてくる操作系のPC VRゲームも多い。
この没入感の根本的な差はpsvr、PC VR両方触らないと実感できないから、まずは両方試してみたらいい。

平面で何百時間もやったスカイリム。 PCで VR版購入。
森でオオカミに囲まれて、ビビりながらおおおお!って叫んで盾と斧、両手でガギンガギン殴り倒す自分。かんぜんに「あっちの世界」に入っちゃうのよ。

20: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:24:47.70 ID:KNrTAO3bM
バイオ7レベルですらVRのホラーはやばいねん。凄いけどやりたくないねん。ホラーってのは第三者として安全な場所から操作してドキドキするカイジの兵藤会長みたいな楽しみ方だからええんであって、自分が当事者になりたいわけじゃないねん。
VRは没入することで幸せで楽しい気分になる方向に進化さていかんとユーザー増えんと思う

31: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:57:23.25 ID:95r1Vl8Pd
自分で書いてナンだけど、スカイリムでさえ VRで世界に取り込まれると、そこまで追い詰められる、という話なんだな。 
取り込まれてるから、モンスターに身の危険を感じて、緊張、恐怖の反応が強まる。従来の感覚で「怖がらせる」ホラー作ったら度を超えて売れなくなって当然だわな。 

それこそ>>20の兵藤会長のように「セーフティw」の中で楽しむホラーのような視点こそ、普及に必要とおもう。サイレンも昔わざとUIをゲームぽくさせて緊張を緩めるように、とか工夫してたね。

34: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:08:13.20 ID:KNrTAO3bM
>>31 
そういやカイジのVRゲーあったけど、あれは鉄骨を渡る体験をするゲームにするんじゃなくて、 
鉄骨を渡ってる人を特等席で眺める会長や、クズを見下ろしながらファックユーと説教する利根川を体験できるゲームにすべきだったのもな 

自分がナイフで刺されて喜ぶテラー体験とやらが好きなのは変態だけやと思うで

36: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:20:47.82 ID:yB3EbTIr0
>>34 
horrorの描写は殺された後の第三者を見るだけど 
terrorは今まさに突き刺されそうだけど自分は生きているという

39: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:32:45.28 ID:95r1Vl8Pd
>>32 
その定義だと 
テラー = バイオ7程度の没入感でも怖すぎな人が多数。PC VRだとトラウマもありです。それ娯楽として普及しないよ、で終わりかねない。真に身に迫る恐怖、なんて多数の人は娯楽に求めてないから。 

攻め所として、例えば、建物の管理人として、監視機器で殺人鬼から住民をまもる、みたいな 
「テラーから一歩遠い立ち位置」に入る方向とかがいいかもと思う。最後までいったときに少し自分の身「も」脅かされて「ちょっとテラー体験」とかね。サジ加減が本当に大切になる。そういう意味ではバイオ7でさえ「辛口すぎた」んだから。 

40: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:36:46.71 ID:yB3EbTIr0
>>39 
ここ最近の恐怖演出の傾向は全部プレイヤーを狙ったものだからもともとこちらと合性はいい 
大音量でいきなり何かされるのも生々しいグロも 
要するに脅しの技術面

21: (´‐`) 2018/11/04(日) 13:27:09.19 ID:V8i7/NMs0
単に攻撃ボタン押したら自動的に映像が動いて攻撃するのと
仮想空間内で実際に腕を動かして攻撃する必要があるのとではまったく違うけどね
ハンドコンでの操作は動かす強さも位置も
実際の動きと同じように操作しないと駄目だから、より現実の動きに近い

画面内のドア開けるのも引き出しを開けるのも、現実と同じような腕の動きが必要となる
ボタンで自動開閉のほうが楽だけど、没入感があるのはどっちが上かは言うまでもない

32: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:00:03.31 ID:yB3EbTIr0
ナイフで殺されてる第三者を見る
・・・horror

ナイフが自分に向けて突き立てられる
・・・terror

37: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:24:05.78 ID:yB3EbTIr0
要するにプレイヤーに直接(精神的)打撃を与えようとする描写
それがいかに真に迫ってるか
それがterror

41: (´‐`) 2018/11/04(日) 14:42:01.96 ID:yB3EbTIr0
だから簡単に解釈すると
terror=プレイヤーを狙った恐怖演出
horror=作内のキャラにつかった恐怖演出

って事ではないかな


スポンサードリンク